忍者ブログ
あ、やっぱノーマルでもパラ関係あるかも
神城先輩ノーマルルートで占ってもらったら「女として全然足りてない」言われた

拍手[0回]

PR
神城先輩恋愛EDおわり

まあ仕方ないけど、後日談とかは病気関連というか、
「これからも生きていこう!」ってなっちゃうよね
修学旅行~告白までがすごく好き


ソレより何よりスゴロクのパラ上げですよ!
たぶん神城先輩恋愛EDは女子力600↑でいけるんだろうけど、
その後の後日談スゴロクで、条件満たすとイベント起こるマスに神城先輩いなくて
女子力700↑にしたらようやく神城先輩が現れて、
そういう後日談イベ見るのもパラがいるのか!と愕然としている・・・


ちなみに恋愛EDは体重48.5kg、女子力682で迎えました
最終的に後日談ゴールは体重44.8kg、女子力750前後
一ノ瀬さんを今後落とせるか不安しかないけどがんばろう

それとノーマルED分岐はたぶんPS2版とかと同じで、
パラは適当で大丈夫と思われる
パラ上げ気にしなくていいのはとても救い


うーん、面倒だけどちょっと楽しくなってきたかも、スゴロク

拍手[0回]

神城先輩の修学旅行はすごくいい……
何度やってもときめく……

拍手[0回]

いやしかしここで一ノ瀬さんにあえていってみるか……!

時田くんでこれだけ手こずったんだから
どんだけ厳しく感じるんだろうワクワク



拍手[0回]

ラブレボ100kg→、時田くん恋愛EDおわり
ちなみにパラは体重49.0kg、女子力689でしたよ


いやあああああ必要パラがわかりにく!
いつまでに何がどれぐらいいるか、もしくはEDにどれぐらい必要か
なんとなくわかるようにして欲しいよ!

秋途中で占ってもらったら「バッチリよ」で
ぼんやりしてたらその後クリスマス起きず、
冬途中で占ってもらったら「バッチリよ」で
ぼんやりしてたらゴール直前の占いで「女として足りない」だし
もうなんか疲れる!全員攻略できる気がしない・・・


でも追加イベはそこまで違和感なかったし
時田くんは相変わらず萌えるし良かった!

旧版のデート会話もうまくイベントに仕立ててあって良かったなー
キリンに追いかけられた話とかお頭が好きっていう話とか

しかしスゴロク思った以上に面倒だった・・・・



以下ぼんやり思ったことなど箇条書きで





・アイテム所持出来る数少なっ!

・ショップ画面で持ってるアイテム捨てられるの途中まで気づかなかった

・クリア後後日談もスゴロク!?普通に読ませてプリーズ

・EXTRAでアイテム欄なし。コンプしなくて良いようだよかった!


他にももっといろいろ言いたいことあった気がするけど
スゴロク長すぎて忘れたわ…

スゴロクで攻略簡単になったかな、と思いきや
逆に面倒だなー

でも好きなんだよなラブレボ。
次は橘の剣ちゃんやりたいな、
あの「すげーさわり心地いいっすよ」のヒヨコのイベントどっかに入れてて欲しいな

でも面倒だからPC版でやろうかな嘘だけど

拍手[0回]

時田くん狙いで今クリスマスだよ!

いやあとりあえずパラがどれぐらいいるか全然わからなくて
すごろく中は不安で不安で仕方ないよね

時田くんは女子力300以下だとクリスマスイベント起きなかったですよ!
こまめにセーブしといて助かったぜ




とにかく一番言いたいことは、
ローラン時田のこの目を開いた立ち絵の違和感が半端ないということ



拍手[0回]

キャンセルとかいろいろしたので今後の乙女ゲ整理

■予約
2/27 幕末Rock
3/14 プリンスPiaキャロ
3/27 SSL
4/17 十三支2
? コルダ3AS天音学園

■今すごく欲しい
ビタプラ
グラハ
デザキンPSP(手放してた)

明るいゲームがやりたい


そういえば越えざるは~移植で気になっている
でもシナリオ重視って書いてあってしり込み
ほどよく簡潔だといいなーと…駄目だ長いゲーム恐怖性だ
でも昔は緋色とか「なげーよ!」思いながらも楽しんだけどな

拍手[0回]

双界幻幽伝、7巻目まで一気に買ってよみおわり。


2巻目のお互い思いあってる感じが凄く好きだったけど、
7巻まできても、感動の再会を主人公土下座でお茶濁したり
娶る言われてもまだ主人公が煮え切らなかったり
「会ったらいろいろしてやりたい」とか悶々としてたヒーローは
娶る発言だけであとは何もしないのはなんなのか。
(抱擁はいつものことだから置いといて)


いつもはいろんな小説で早くくっつけといっているけれど
実際はそのじれじれ感を楽しんでいるんですよ!
なぜ楽しめるかって、それはじれじれしたあとには良いイチャコラが待ってるからで、
合間合間にじれじれならではの素晴らしいふれあいがあるからで、
それを肩すかされたりなんだりされすぎたら疲れちゃうのよねー(上から目線)



でもキャラは好きなんだよなー、
張宝は初期設定通り女性のほうが良さそうでしたね!
うーんもやもや



拍手[0回]

うわー面白いなーどう決着つくのかしらワクワク
と読み進めてたら途中で終わったよーー!!??

いやあ、いきなりあとがき出てきてびびったわ!
なんて日だ!
これが今年最後の記事ですよ!!
なんて大晦日だ!!


もし見てる人がいるならば、
来年もよろしくおねがいしますありがとぅー!


拍手[1回]

精霊歌士と夢見る野菜よみおわり



いやあ凄くよかったときめいた!

追い出されてもメロウを信じてくれてたエイディが
「安定した生活が大事」と言ったエイディが
頼られたいというエイディが
もうすごくすごくよかった

他にもいっぱいときめきポイントがありすぎてもうね
付き合う前の少年少女の薄く見えるやじるしが堪らないんだよ


主人公も、ただ過剰に頑張るいい子かと思ったら違った

頑張る理由もコンプレックスもあって、
報われず打ちのめされて
自分の悪いところを叩きつけられて
そこから少しだけ成長してまた頑張る感じがよかった
いきなり覚醒しない、いい子過ぎないところがなんだか新鮮でね



あと脇キャラも良かった
ミミかわいい


とにかく良かった続きを希望しやす!





拍手[0回]

今年はあんまり乙女ゲやってないかな、と思ったけど
ブログとゲームメーター読み返したら割とやってた


まとめると再プレイ多かった、
あと周回プレイを苦行と称する事多し、話が長いということ多し(笑)
でもなんだかんだ楽しかった
フルキス2とかね


今年一番はランスロットか趙雲かなぁ
来年はもっとガツンと出会えますように


それとフリゲも、いろいろ出会えてよかったなぁ
来年も楽しめますように





拍手[0回]

攻略順は辰義→宝良→和助→白玖→倉間


言いたいことがたくさんある!
すごく細かいことが気になっちゃってもうね
いっぱいある+楽しくない内容と思うので続きに書きます



ざっくり感想を言うと
話がナガイヨーもうちょっとまとめてホシイヨー
でも倉間さんベストエンドはすごく良かった!
ハッピーエンド至上主義なのでホント良かった
でも倉間さんはノーマルのがある意味バッドだったよネ!

あと正直攻略順間違ったなぁー
宝良は辰より前がいいと思う、
辰は他いくつかやって「なんだこいつ」感を募らせてからのがいいと思う、
倉間のあと和助さんやった方が
「ああ親と同じ道歩んでる」ってわかっていいと思う。



がっつりはまれなかったけど
倉間さんハッピーエンドが良かったからまぁよかったかなぁと。







拍手[0回]

いろいろあってようやく結ばれるところも
その後その前嫉妬したりするところもキュンキュンきたけど
いかんせん話が長すぎてなあ……

フリゲの長さに慣れすぎたのか
年をとったのか乙女ゲに飽きたのか
そんな感じですよどうでもいいですね

拍手[1回]

花まに、辰義ノーマル→バッド→ベストの順でクリア

たぶん誰かのベストEDで倉間さんルート解放なのね!
最初狙おうと思ってたから危なかったぜ



しかし辰義ルートはなんか、ヤンデレっていうかヤンデタっていうか
危うい感じでしたなー

主人公が親父さんの娘でしたってわかったあと、なんだか冷たくなったのは
てっきり「兄妹で恋愛なんて…悶々」って感じかと思いきや
「あの女の血を引いてるなんて…憎い!」だったとはビックリでしたぞ
キャラ的にもっとほのぼのさんかと思ってたから本当にビックリだった

個人的にはバッドルートが一番話としてしっくりくるかなーと思ったりなんだり
辰のあの憎みようとかやらかしたこととか考えたらね
皆死んでるし本気でバッドだけどね


さてさて次イッテミヨー

拍手[0回]

花咲くまにまにが届いたー!
わっふわっふとやってるよ!
デフォ呼びなかったよ(´・ω・`)!

まだ序盤も序盤だけれど、やっぱり異世界トリップものは
戸惑う主人公が戸惑いすぎでどうかなーと思う……
もっとあっさりでいいんだよなー、戸惑い描写

あと「ここはどこですか?」聞かれて「江戸時代です」答える楓さんパネェ
現代人フラグなのかなんなのか……


そんなこんなだけど楽しめるといいなぁと



拍手[0回]

乙女ゲ欲がムクムク湧いてきたので整理


■給料でたら買う
花まに

■ボーナスでたら買う
MIYAKO月詠

■予約
うんどうぶ
ぶんかぶ
蝶毒
あかあか
十三支2
幕末rock
プリンスPiaキャロ
SSL

■気になってる
めいこい
下天
コルダ3天音

今更気づいたけど、SSLってvitaなのね!
それで色々調べなおしたら、蝶毒がPSPとvitaででるのね!
蝶毒どっちにしようか悩むわー
vita持ってるならvitaでいいんだろか

拍手[0回]




楽しかった!
師匠がいつ病むのか気が気じゃなかったけど、ややあやしいEDもあるけど
ちゃんと踏みとどまっててくれてとてもほのぼのゲームでした


毎年ジャックの顔したカボチャが出来ちゃうEDと、
ジャックと師匠2人だけで「よし、主人公をかけて勝負だ!」と盛り上がっちゃうEDが好き

拍手[0回]

COCOON
まじょあくEXおわり


あー楽しかった
着替えた衣装についての会話、全部にあるのがすごいぜ
ネッカーも喋ってくれるようになってよかった
つーかネッカー大好きだよネッカーいい奴だよ

しかし閣下との三角っぽいEDは、ネッカー消されそうで怖いよ
早くなんとかしたげて主人公!


ゲーム中で攻略見れるのはありがたいし
タイピングのチートアイテムもらえるのも良かった(タイピングニガテ)
すごくユーザーに優しいっす

とにかく楽しかったっす、いろんな後日談とかみたいっす!

拍手[1回]

魔女も歩けば悪魔に当たるEX


絶賛プレイ中でありますぞ!
やりごたえありまくりでもう楽しいですぞ!!



再プレイでもやっぱりアヴェリーたまんないのね!!
そういえばアヴェリーも実は過去会ってました系男子だった(大好物ですぞ!)


小話で師匠とバチバチしてるのも、昔の夢見た話も、
主人公のことを大層好いているのがわかってたまらないのですよ
主人公探して不完全な魔方陣でも現れるアヴェリーたまらんよ

弱くてニューゲームも真っ先にアヴェリーやりましたからね!



ポップリも笑ったぜよ!
アヴェリーとその他イベほぼ全部埋めたところで
リショ、ニンブス、ネッカーは全然手をつけておりません!

みんな気になるけど、特に楽しみなのはきっとかわいそうなことになりそうなネッカー!!
閣下ににらまれまくりだろうなーわくわく

拍手[0回]

うわーこれ続き出てお願いー!
最後の最後に「その恋、全力で邪魔します」状態になって
絶対ここから面白くなると思うんだけどな
続き…出るといいな

ヒロインが鈍感すぎるのもどうかと思ったし
ヴィステもあんまり好きじゃないけど
王子が割と腹黒で良かった!
こういう人が本気で落としにくるのが好きなんだよな
マティアスも割と好きだな

うん、良かった



拍手[0回]

sweet next door

病んでるEDがいくつかあって、「なんで病むんだよぉぉぉ!」と思ったけれど
病んでないEDは本当ほのぼのかわいくて癒された

エンディングリストにヒントがあるのはとてもありがたい

魔法使いのおばあさんが結構好きかも
でもプロポーズ成功のあと泣いちゃうランケかわいい
いろんなエンド見たあとだったから「よかったなランケ!」って思った

拍手[0回]

SYK再プレイもダレて来たので
魔王に惹かれて買ってしまったワンド2FDをプレイ

真っ先にエスト!エストエスト!!

しかし、2のラストに出てきた大魔王エストはどこにもおらず、
ルルから基本は逃げ回るいつものエストがいましたよ



いやいつものエストも好きなんだけどね、
見栄っ張り可愛いよエスト



拍手[0回]

ここは私のチラシの裏だ
           
フリーエリア
原宿探偵学園スチールウッドの攻略記事はこちら


デザート・キングダムの攻略記事はこちら




↓応援中↓
原宿探偵学園スチールウッド 公式サイト
デザート・キングダム PS2 公式サイト リレー日記は必見
カエル畑DEつかまえて・夏 千木良参戦! せんぱい!
ひとふた奇譚 いーさん!
アルマ結婚しよう

赤い砂堕ちる月
※「BAD APPLE WARS」「デザートキングダム」「原宿探偵学園スチールウッド」「十三支演義」のバナーに使用されている画像の著作権は、アイディアファクトリー株式会社に帰属します。



↓好きな・期待しているフリー乙女ゲサイト↓
COCOON
へもへも
ポンコツKNIGHT
短尾
alalaka
プロキオン
しめさば@
Bambina
たこを焼け!


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
アルテッサ
性別:
女性
職業:
ドタキャン部
自己紹介:
牡牛座バッファロー
未来は薄暗く
希望は底深く果てしなく
美味しいものが食べたい

デフォ呼びあればデフォ名派



最近買った漫画とかラノベとか、
家の人と共同のコミックダッシュ↓





ついったー@omotol
  →ついろぐ
みすき@omotol@misskey.io
タイツ@omotol
トリクル@omotol
くるっぷ@ktnAl8SbyybD9lx
QRコード
忍者ブログ [PR]


Designed by Pepe